公開日 2025年08月28日
令和7年8月26日(火)、東京都千代田区の全国都市会館において「第24回総務大臣と中核市市長との懇談会」を開催しました。
村上誠一郎総務大臣をはじめとする総務省の幹部7名と中核市市長23名が、マイナンバーカード・自治体情報システムの標準化関連、地域力の創造・地方の再生関連、地方財政関連など、中核市が抱える課題について意見交換を行いました。
長内繁樹 豊中市長(中核市市長会会長)の挨拶
村上誠一郎 総務大臣の挨拶
◆発言市長(懇談会会場での発言順)
上定昭仁 松江市長「地方公共団体情報システム標準化に伴うガバメントクラウド利用料をはじめとした運用経費の国庫負担措置について」
伏見隆 枚方市長「マイナンバー制度等について」
広瀬慶輔 寝屋川市長「複数の月単位の変形労働時間制の実施による人件費の抑制」
野志克仁 松山市長「ローカル10,000 プロジェクト(地域経済循環創造事業交付金)の予算拡充について」
伊東香織 倉敷市長「防災・減災対策、公共施設の再編整備等に対する長期的な支援について」
西秀記 青森市長「緊急防災・減災事業債、緊急自然災害防止対策事業債、脱炭素化推進事業債及び公共施設等適正管理推進事業債の期間延長について」
森田初恵 川越市長「公共施設等の適正管理及び脱炭素化の推進に係る財政支援について」
福田晃 越谷市長「物価高騰などへの適切な財政措置について」
西行茂 福井市長「公共施設の再編整備等に対する財政支援の継続・拡充について」
清山知憲 宮崎市長「南海トラフ巨大地震対策のための財政支援について」
松戸徹 船橋市長「公立病院の建て替えに関する財政的支援について」
太田和美 柏市長「公立病院建替えに関する財政措置の拡充について」
野田義和 東大阪市長「児童相談所設置に向けた財政支援策の拡充について」
長内繁樹 豊中市長「児童相談所設置中核市における財政措置について」
丸谷聡子 明石市長「中核市としての安定財源の確保について(事業所税における課税要件の見直し)」
石井登志郎 西宮市長「国勢調査の実施に関する見直し及び財源確保」